top of page
23277774_m_edited.jpg

評価制度構築支援

PERFORMANCE EVALUATION SYSTEM DEVELOPMENT

「納得感ある評価」と「人が育つ仕組み」で離職防止・定着率向上へ

500社以上のノウハウを活かしたオーダーメイド設計

25018525.jpg

こんな企業におすすめです

☑️ 離職率が高い

☑️ 制度はあるが、機能していない/ 制度すらない

☑️ 年功序列で昇進や評価を決めている

☑️ 社員から評価への不満・クレームが出ている

導入企業が得られる“効果”は?

モチベーションの向上

公平な評価がやる気とエンゲージメントを高めます。

法的リスクの軽減

昇格・解雇の基準明確化でトラブルを未然に防ぎます。

業績の向上

目標共有と行動の方向性が一致し、成果が出やすくなります。

離職率の低下

評価の透明性が不満や誤解を防ぎ、定着率が向上します。

採用力の強化

「ここで働きたい」と思われる魅力的な組織づくりに。

評価制度とは?

評価制度とは、社員の行動や成果を基準に沿って適正に評価し、人材の登用・育成・処遇に活用するマネジメントの仕組みです。組織の求める行動を明示し、社員の納得感と成長意欲を高めることで、生産性の向上や離職防止にもつながります。明確な評価基準と運用ルールが整っていれば、属人的な判断を排し、公平性と透明性のある人事運営が実現できます。評価制度は、企業の持続的成長を支える「人材戦略の基盤」として、近年ますます重要性が高まっています。

導入の流れ

お申し込みより1週間後から実施可能

01

綿密なヒアリング
(現状の課題抽出)

04

モデル社員へのテスト適用
(整合性確認)

02

方向性の提案
(求める人物像のすり合わせ)

05

必要に応じてアセスメント・研修の併用

03

評価軸の作成
(中核行動の見える化)

06

制度運用支援
(評価者研修・運用サポート)

導入プラン

ライト

スタンダード

プレミア

アドバンス

¥100,000

評価軸方向性の提案
評価軸詳細作成
導入支援・伴走
育成研修




¥200,000

評価軸方向性の提案
評価軸詳細作成
導入支援・伴走
育成研修




¥400,000

評価軸方向性の提案
評価軸詳細作成
導入支援・伴走
育成研修




¥1,000,000

評価軸方向性の提案
評価軸詳細作成
導入支援・伴走
育成研修




​上記のプラン+α単品オプション

・アセスメント:¥30,000(税別)/人

・導入支援  :¥40,000(税別)/日~

導入事例・実績

ビジネスミーティング
JSBCのアドバンスプランを導入した結果、営業チームの行動が劇的に改善し、売上は前年比で13%増を達成。評価制度による目標の共有と行動変容が功を奏し、組織全体が成果志向にシフトしました。運用支援と研修も非常に手厚く、定着まで伴走してもらえたのも心強かったです。

商社・従業員130名

研修実績

累計500社を超える

お客様に導入サポート

その他多数

Q&A

関連記事

仕事が続かない、理由が丸わかり個人アセスメントで天職をさがす

自己成長のための第一歩「個人で受けられる個人向けアセスメント」

自己啓発と能力開発の違い

人事考課と人材アセスメントの違いを理解して成果を上げる

【WILL, CAN, MUST & 重要な要素】キャリア形成における基盤

自分の強みを再確認!職場で生かせる人材アセスメント

人材アセスメントを活用し、能力を開発するには?

会社で昇進・昇格をするために人事考課を理解し意識すること

キャリア形成に失敗しない秘訣は?人材アセスメント活用法

自己啓発の落とし穴

あなたは何のために、能力開発をするのか?

即戦力を求められる現在、そんな人材になるために

bottom of page